コペルニクス的ダイエット論

6月上旬からダイエット的な生活を始めました。2ヶ月で5キロ落とし、その後2ヶ月は横ばいといった感じです。やってる事は今流行の糖質制限をマイルドにした感じの食事調整が中心です。

今日は、ダイエットの中身についてではなく、ダイエットに対する考え方そのものを変えてみてはという提案というか気づきを書いてみようと思います。

ダイエットは「体重を減らす行動」ではない

dietの本当の和訳は「食生活・食習慣」。日本では完全に「減量」の意味合いで定着してしまいました。皆さんはダイエットという行為を「やる事で体重が減る、体重を減らす」と考えていませんか?

この「やった分だけ体重が減る(はずだ)」という期待が、ダイエットにまつわる様々な失敗に繋がるのではないかと思うのです。

  • 例1:リバウンド

「やった分だけ減る」が、「やらなければ戻る」。苦しい思いをした割りに報われないリバウンドは、ダイエット行為を「一時的にやるもの」と考えることから起こっているのではないでしょうか。

  • 例2:効果の伸び悩み(減らなくなる体重)

まさにここ数ヶ月経験してるのですが、同じダイエット方ではある程度落ちた体重はそれ以上減らなくなり、更にきつい思いをしなければならなくなります。「なぜ同じように減っていかないのか」これによりモチベーションが急速に低下し、ダイエット中止→リバウンドに繋がったりもします。

そのような考えをコペルニクス的に展開するダイエットに対する考え方とは…?

ダイエットは「行動習慣によって決まる特定体重への収束」である

体重70キロの人がダイエット行動により体重65キロになった場合、「5キロ減った」と考えるのではなく、「65キロの行動に変更した」と読み替えるのです。つまり、維持しようと思えばその習慣を続ける必要があるし、さらに体重を落としたいと思えば、別の習慣を導入する必要があります。

これは普通に考えれば見つめたくない現実かも知れません。「一生続けるっていうのか!」って。あえて言えば「一生続けられる内容にしましょうよ」ということかも知れません。

単純に体重の事だけではなく、健康維持の為の生活習慣についても継続が重要である事は言うまでもありませんね。逆に気楽に、続けられそうな事から始めるのがいいでしょう。ダイエットのモチベーションが下がったら、これを読み返してみてくださいね。

 

 

Posted in おもったこと Tagged

幸せって積分じゃないかな

今年の抱負を考えた時に、「家族の幸せを最大化しよう」と思ったんです。

それで、幸せをどうやったら最大化できるのかなって考えたら、「幸せは積分かもしれない」という仮説に至りました。

…すごい唐突なんですけど。

ま、数値化出来ないのは承知の上で、今の幸せ度を縦軸に、時系列を横軸に取ると、幸せ積分が面積で表されます。

現時点での幸せ度に加えて過去の幸せの蓄積(面積)と、将来の見通し(面積の推移予測)が大切なんじゃないかな、と。

そこを考えた時に、色々と示唆されることがありました。

  • 健康は大事

当たり前ですけど、横軸を伸ばすには長生きしないといけないですからね。

  • 今苦労して後々報われるという前提を疑う

グラフにすると右肩上がりですね。それ自体は問題ないんですけど、現在がマイナスだと沢山将来取り戻さないといけない。右肩に上がる確証もない。現在の幸せ度を犠牲にしない選択をしたいです。

  • 逆に、将来を全く考えない刹那的な選択もしない。

現在からみて将来の幸せ度は予測して「安心or不安」という形で現在の幸せ度にフィードバックされると考えます。なので、将来を犠牲にして今を楽しんでも本当の幸せを感じない。家族がいればなおさらです。

さて、幸せはお金じゃ買えないかもしれないけど、定量化するにはフローとストックのお金の流れを上記のルールに当てはめてみるのもいいのではないでしょうか。

余談ですが、「長生きするリスク」っていうのを親世代になると感じているようで、老後の生活を充実させるための資金が、長生きするほど減っていくという不安ですね。そこに公的年金の大事な役割があると思うんですよね。

ということで、幸せの積分値を最大化するべく、人生を選択していこうと思うのでした。

Posted in おもったこと Tagged

賃上げと言っても僕等の給料が上がるわけじゃないよなーという話

さっきTVを見てたら、経済界の新年の集まりか何かで、大企業の社長さんたちが賃上げについてあれこれ言ってた。

ローソンの新浪さんが「日本経済の好転のために我々は先んじて賃上げした」というようなことを言い、一方オリックスの宮内さんは「まずは企業収益が上がらないと賃上げはない」みたいな事を言ってた。

それで、どちらの発言にも違和感を感じたし、僕達が「賃上げ」という言葉を聞いて感じる「今の会社で今の僕たちの給料が上がる」というのは幻想じゃないかと思ったので、僕の考えを書いておきたい。

例えば、お店でアルバイトを募集するとする。今実際に起こっていることだけど、若い男性アルバイトの希望者がすごく減っている。トヨタなどの製造業が期間工を増やしていることで、より待遇のいい仕事に求職者は集まっている。

で、人を確保するために応募時給を上げたりするんだけど、それによってより高い賃金を得るのは、第一にはこれから働くアルバイトさんなんですよ。

他のいい条件の仕事に今のアルバイトさんを取られないように、今のアルバイトの時給を一律上げるようなこともあるかもしれないけど、収益によりそれができるお店とできないお店が出てきて、できないお店は潰れていく。

この動きがアルバイトだけじゃなくて、正社員の間にも起こらないと本当の賃上げとは言えない。だって、今までの会社で今までの働き通りで給料だけ上がるのなら、なんで、今まで上がらなかったのかって話になる。たとえ企業業績が上がったとしても、今までこの給料でやってきた従業員の給料を上げるより先にさらなる拡大への投資にお金を使うはず。

つまり「儲かって儲かってしょうがないから業容拡大のために人を雇うためならいくらでも出すよ!」っていう成長企業に人がどんどん流入して、「うわ、このままだと好条件の企業に人材が流出するから利益の社員への配分を増やさなきゃ!」って既存の企業のうち好調なところが防衛策として賃上げする。できない企業は潰れる。

本来この流れでしか賃上げは起きないと思うんです。

労働争議が多発してた時代の「企業と従業員対立構造」、高度成長期の「企業と従業員一体構造」から、現在は「企業と従業員契約構造」に変わっていかないといけない。

ということで、大きな話でいうと、やはり雇用の流動化がないと、社会主義的な「要請して賃上げ」で終わり。これは大企業止まり。成長産業、成長企業に人を動かそうよ、と。そして小さい話で言うと、僕らは口を開けてお給料が増えるのを待つのは愚の骨頂で、いつ転職しても新しい会社で対価がもらえる能力を身につける努力を続けること。もしくは今の会社が防衛的賃上げが出来るくらいの業績になるように、俺が上げてやろうくらいの気持ちで仕事すること。

そんなことを思ったのでした。

Posted in おもったこと Tagged ,

キャナリィ・ロウは飲食店の黒船になるか

20130922-205409.jpg

今日のランチは春日のキャナリィ・ロウへ。ここは二月にオープンしたばかりで、愛知県が発祥のチェーン店というのは知ってたのですが、なかなか行く機会がなく、ようやく訪れる事が出来ました。

ジャンルとしてはイタリアンですが、前菜がバイキングとなっていて、サラダやスープも食べ放題。業態としては、サラダバーを付加した「ステーキのけん」以降のステーキ店に近いでしょうか。オーダーバイキング方式でメインも食べ放題の「ピソリーノ」に比べると、メインは一品のみなのが違います。

13時過ぎの入店で4組待ち。内装は木の優しさの中に照明の鮮やかさが浮かび上がり、女性だけでなく子供のワクワク感も刺激しそうです。

20130922-221943.jpg

席待ちの間に、店内のBGMが突然かかり始めました。おなじみのバースデーソングです。見ると、ローソクの立ったケーキでお祝いされてるおばあちゃんがいます。店内全員でお祝いです。

「やるねぇ」。

まぁ有りがちだけど、盛り上がったなぁ。そのくらいの感想だったのですが…その後訪れる「ホスピタリティ」の連発の序章に過ぎなかったのです。

20130922-223314.jpg

前菜バイキングは、種類は多いとは言えません。肉を使った料理もほとんど無し。でも、唐揚げとか冷奴とか適当なメニューは一つもありません。数種の野菜を使いまわしながらも、オリジナリティのある、イタリアンのアンティパストとして通用する物ばかり。

しかも、バイキングにありがちな「汚さ」が皆無。よく見ると、
スタッフが絶えず巡回してお客様がこぼした食材を片付けてます。また、冷製の前菜は、テーブル下の冷蔵庫に完成品が用意されていて、一瞬で入れ替えます。

20130922-223700.jpg

パンの替えもバスケット毎の交換。この「バイキングのメンテナンス」のスピードとクオリティは並のホテル以上。

次にスタッフの対応で感動した点を箇条書きで。

  • 追加のおしぼりが欲しいと伝えると、エプロンからサッと出して「一つで足りますか?」
  • フリードリンクのカプチーノをお代わりしようとコーヒーサーバに向かうと「カップ新しいのをどうぞ」
  • 2人でデザート1人分しか頼まなかったのに、子供と合わせて3人分のフォークを用意してくれる。しかも冷えてる!

この接客レベル、お客様満足向上第一に徹底されています。言葉で言うのは簡単ですが、「店長、スタッフにも経営視点を」などという相反するスローガンの元に、特に備品、消耗品をケチるスタッフのいる店は多いもの。この徹底度合いは流石です。

さてお食事の方は…

20130922-225201.jpg

前菜を盛ってみた。

20130922-225251.jpg

フォルマッジピザは、最後に粉チーズを「ストップ!」するまで擦り続けるサービス付き。ストップした後、スタッフが一言「遠慮してません?」

20130922-225437.jpg

秋のスペシャルメニューはドルチェ付きで単価高め。森のキノコとモツァレラチーズのラグーソース。

とにかくチーズをふんだんに使っているのが目に付きます。極めつけはコレ。

20130922-230236.jpg
シーザーサラダを自分で盛り付けられるのですが、粉チーズの山がでーん!と盛られてて、かけ放題なんです。特定の食材の仕入れを増やして原価コントロールしてるのかなぁ、と業界人らしい感想を。

20130922-230444.jpg

ドルチェはカートから三種類選び、
その場で取り分けます。

20130922-230531.jpg

スタッフはキッチン6名、ホール6名くらい、席数は80程度がほぼ満席。駐車場が100台とオーバースペックなのですが、駐車が苦手な女性客が安心できる広さです。

総じて感じたのは、今までのバイキング業態とは次元の違うクオリティ。ランチは最低で1300円台と高価格ですが、人件費をかけてチェーン店では限界とも言えるホスピタリティを実現しています。もちろんただ人を投入してるだけでは無理で、教育システムもしっかりしてるのを感じます。福岡一店舗だけでよくこのチームを作ったなと感動するやら自社が情けないやらで涙ぐんでしまいました…

この「高価格、高付加価値、高人件費」業態は、パンで言えば松島のフルフル、デザートで言えば松島のオペラや鳥栖のアンジェココ、ラーメンで言えば一風堂龍の家()など、繁盛店を数多く産み出しています。日本のサービス業の生産性の低さを指摘されて久しいですが、一つの答えがここにあるのではないでしょうか。

福岡の飲食店関係者、サービス業関係者は一度行った方がいいと思いますよ。

最後に一点だけ…味がもう少し薄くても良かった。喉が乾きましたw

キャナリィ・ロウ 春日店

電話番号
050-5788-0214
住所
〒816-0852 福岡県春日市一ノ谷6-70
営業時間
11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 年中無休
http://www.canneryrow.co.jp/

Posted in おもったこと, たべる Tagged , , ,

ステーキハウス児玉

武雄市図書館に行ったあと、お昼を市内で食べました。

妻が下調べしてくれた、リーズナブルな価格でステーキが食べられるお店、ステーキハウス児玉です。

20130917-213304.jpg

武雄市役所の道向かい、ちょっとピンクなお店も入ってる雑居ビルの二階です。

カウンターを中心としたこじんまりとしたお店ですが、それだけに店主の鉄板焼の技を間近で見る事ができます。

20130917-214722.jpg

妻が頼んだステーキをさっそく焼き始めました。手際が良くて、野菜の並べ方なんかも無駄が無い。

写真撮影の許可を事前にいただいてたのですが、「火がでますよ…」と、ボソっと店主がつぶやいた瞬間、

20130917-214838.jpg

派手なフランベ!サービス精神も旺盛ですw

20130917-215203.jpg

ステーキランチ1500円。サラダ、味噌汁、ご飯、デザート、ドリンク付き。塩コショウ、おろしソース、ポン酢ソースの三種類で味の変化を楽しめます。もちろん何もつけずにご飯と一緒でもうまい。

20130917-215411.jpg

ハンバーグランチ1200円。ホロホロでお箸で切れるハンバーグでした。

お肉を焼いたあとの野菜焼きも美味しく、肉の切れ端を細かく切ってモヤシと炒めたものは特に良かったです。

対面で鉄板焼の技を気軽に楽しめるお店でした。

ステーキハウス児玉

電話番号
0954-23-1626

住所
佐賀県武雄市大字富岡7840-3 エタニティビル201

営業時間
11:30~14:00(L.O)
17:00~21:30(L.O)

Posted in たびする, たべる Tagged

武雄市図書館に行ってきた

何かと話題の武雄市図書館に、ようやく行くことができました。

図書館とはどうあるべきか、とか、自治体が企業と組む是非、とかそう言う視点ではあちこちで語られていますので、僕は純粋に商売人の目から見たサービス業施設として、感じたことを書いていきます。
なお、館内は撮影不可ですので、写真は屋外のみです。

20130916-214615.jpg

外観。このフォントは代官山TSUTAYAと一緒ですね。館内の案内も同じでした。

20130916-214724.jpg

公共施設にスタバのロゴ。

20130916-214810.jpg

公共施設にセールの幟。まぁ、批判は物好きな人に任せますw
写真はここまで。後は館内の感想を、順不同で箇条書きで。

検索機はiPad


結構な数設置されてました。販売と貸出図書の両方に対応。貸出順番待ちなんかも分かる。デザインは素敵でしたがレスポンスが遅いなぁ。

キッズスペース


絵本の充実具合とか、他の図書館との比較ができるほど詳しく無いので分からない。紙芝居があるのは珍しいんですかね?読み聞かせ用の巨大絵本は楽しそう。子供が地べたに座れる小上がりスペースは狭いと感じました。

書籍の並べ方について


図書館分類法では無く、ライフスタイルに合わせた柔軟な陳列と聞いていましたが、そこまでの違いは感じられませんでした。まぁもう少ししっかり見ないとです。料理とか旅行の棚(特別な作りになってる)は、代官山TSUTAYAで感動したところで、武雄市図書館でも展開強化されてました。

学習スペース、電源付きデスク


学習室は完全独立では無く、書棚も並んでいるのですが、
館内のBGMが聞こえにくい音響上の工夫があるとか。また、二階から吹き抜けの階下を見下ろせる電源付きデスクスペースは、ノートパソコン広げてドヤリングするのに最適wスターバックスの注文をすればWi-Fiも使えるようです。

スタバとTSUTAYA


併設というか一体となってるスターバックスとTSUTAYA。休日ということもあり、スタバの行列はひっきりなし。館内も館外のオープンスペースもコーヒーと本を楽しむ方で一杯でした。バーンズアンドノーブルが提示した書籍とカフェの融合は、公共図書館にこそ似合うのかもしれません。一方、TSUTAYA部分のレンタルの貸し出し状況や販売書籍の売れ方は微妙。なにしろ本は無料で「レンタル」できるわけですから、相乗効果があるわけでは無いようです。

全体的に見て


やはりお客様(あえてそう呼びますが)の多さと、その利用風景を見るにつけ、この施設の成功面は認めるべきだと思います。特にカフェを付加した事で、今まで図書館に縁のなかった層を誘引できている事は、地域の文化水準向上に寄与しそうです。

また、市外、県外の利用者が多いのではという点に関して、確かに駐車場には私を含めて他県ナンバーも多かったです。まぁ土日祝日だけの事でしょうし、市内のあちこちにお金を落とす観光効果も見込めそうです。実際あちこち巡りました。

20130916-222448.jpg

図書館から歩いていける武雄神社。

20130916-222509.jpg

武雄神社の奥にある大楠。トトロが出そう。

20130916-222537.jpg

武雄温泉。

最後に提案、このブログのタイトル通り、「武雄市図書館に行ってきました」という名前のお菓子を作れば売れるんじゃないですかね?

武雄市図書館・歴史資料館

佐賀県武雄市武雄町大字武雄5304−1

Posted in あそぶ, おもったこと Tagged , ,

コメダ珈琲の福岡一号店に行ってきた

先日、コメダ珈琲の福岡一号店がオープンでお知らせした珈琲所 コメダ珈琲福岡八田店に早速行ってきました。

20130906-233050.jpg
オープン三日目、今週末まで9時から17時の短縮営業、メニューも限定されます。12時過ぎに訪問しましたが、駐車場はほぼ満車、店外までは行列はできず3組待ち。5分ほどで席に案内されました。

20130906-233312.jpg
内装はチェーンで統一されているようです。木の温もりと清潔感を感じます。

20130906-233446.jpg

20130906-233455.jpg
この椅子もお馴染み。同業態で確実にコメダを意識している星乃珈琲店のソファーの方が座り心地はいいです。

20130906-233622.jpg
二人掛け、四人掛けテーブルともにちょっと狭いんですよね。でも、1人でも四人掛けに通されたりします。

20130906-233725.jpg
こちらが限定されたメニュー。フードの種類を減らして混雑を緩和しようとしてますね。

20130906-233835.jpg
こちらがグランドメニュー。繰り返しますがコメダだけど米のメニューはありません。

さて今日のオーダーは、ハンバーガーにアイスコーヒー、ニューヨークチーズケーキにしました。コメダと言えばシロノワールなんですけど、他の方々がレポートしてくれるでしょうから、他のデザートを体験しておこうと。

20130906-234203.jpg
コメダのハンバーガー380円。パンズの大きさにギョッとしますが、中のハンバーグ(パティって感じじゃないです。ハンバーグです)は普通の大きさ。半熟目玉焼きみたいなのも挟まれてます。

20130906-234349.jpg
アイスコーヒー400円。この価格を福岡の消費者はどう感じるか…。氷を抜いたらSサイズと言った所。100円増しで1.5倍になります。

ここでコメダ豆知識!コメダのアイスコーヒーは、デフォルトでガムシロップが入ってます。苦手な方は「シロップ抜きで」とオーダーしましょう。私は知っていたのですが、スタッフの方が教えてくれるのかな?と思い、黙っていました。そうしたら何も聞かれないので慌ててガムシロ抜きにしてもらいました。

20130906-234814.jpg
デザートにチーズケーキ280円。シロノワールのような特筆すべき特徴はないですけど、普通に美味しかったですね。

さてお客様の様子ですが、さすがにオープン直後、私のような視察組らしきサラリーマンが多いです(笑)もちろん、中年女性2人連れや3人連れ、お年を召した男女、近所からサンダルできたようなラフな格好の方など多彩な顔ぶれでした。

レジが一時混雑していた他はスムーズに流れていましたし、スタッフの方々もプレオープンとは思えない良い接客でした。

一ヶ月、二カ月たち、近所のお客様が中心になった時に普段使いして貰えるかがポイントでしょう。その点で、高価格に見合う価値としての「居心地」、それを支える内装やメニューのハード面と接客と言うソフト面を仕上げてからのオープンは流石です。

最後におまけ。

20130906-235633.jpg
コメダ珈琲なのにコメダからお花!?
と言うのも、コメダ珈琲の殆どはフランチャイズ。このお店もそのようです。

珈琲所 コメダ珈琲福岡八田店
住所 〒813-0031
福岡県福岡市東区八田1丁目6番25号
電話番号: 092-691-5080
定休日 年中無休
営業時間 AM7:00~PM11:00


大きな地図で見る

Posted in あそぶ, おもったこと, たべる Tagged , ,

コンビニ店長はゴミを拾ってはならない

分かりやすくするためにタイトルをちょっと盛りましたが、要するに店舗の店長職(もしくはスーパーバイザなど)にいる人の行動についての話。

コンビニ店長が店のすぐ外に溶けたソフトクリームが落ちているのを見つけたというシチュエーションで、店長の行動をレベル判定してみます。ちなみに上司から聞いた話をアレンジしています。

レベル0
ゴミに気づかない
論外ですねw
あと、ゴミに気づいたけど面倒なので放っておいた、はレベルマイナスです。接客業辞めましょう。

レベル1
ゴミを自ら拾う
一番早く解決するし、ついつい反射的に手が出ますが、これでは管理者としては不合格です。自分がお店にいない時はどうなるでしょう。

レベル2
スタッフを呼んで拾わせる
「お客様が見たら不快だし、万一踏んだりしたら大変でしょう?時々外を見回ってね」などと伝え、スタッフに拾ってもらうことで気付きの指導ができます。

まだまだ上のレベルがあります!

レベル3
スタッフ全員に伝える
一人目のスタッフに説明をしたら、ゴミを拾わせずに別のスタッフを呼んでもらいます。そして同じ説明を繰り返し、全員に伝えてから片付けます。「ゴミを拾おうね」と口で言うだけより、現場を見せる方が効果的。ならば、ゴミの落ちている現場の発見は、千載一遇のチャンスと言うわけです。

レベル4
チーフスタッフに指導をし、スタッフ全員に伝えさせる
店長の下にスタッフのまとめ役がいる場合、まずその人を現場に呼び、「これに気づいてなかった?」と聞き、指導を行います。そしてその人に、残りのスタッフへの説明をさせ、最後に完了報告を貰います。店長がいなくても回せる組織作りですね。

ゴミ一つでここまで徹底したやり方があるんですね。

Posted in おもったこと Tagged , ,

コメダ珈琲の福岡一号店がオープン

スターバックスに代表されるセルフサービスのコーヒーショップがふえてる一方で、フルサービス型の喫茶店として、また名古屋発祥のモーニングサービスを武器に店舗網を広げているコメダ珈琲店。

中部地方を中心に関西、関東までの範囲で出店を続けていましたが、ついに、待望の九州上陸です。

福岡にできると聞いて、天神か博多駅か、郊外でも三号線沿いなどを想像していましたが、見事にはずしました(笑)

http://www.komeda.co.jp/shoplist/fukuoka/fukuoka/TO0555.html

なんと県道21号線、土井の八田です。しかも、県道からさらに入り込んだところ。テレビ番組で敢えてよい立地は避けると聞いていましたが、徹底しています。基本的に自転車で通える範囲のお客様に常連になっていただくのが基本、またファンのお客様は探してでも来てくれる、と言うことでしょうか。

また、明日、9月4日オープンなのですが、何の宣伝もしてません。公式ホームページの他には、こういうブログでの口コミだけでしょう。ソフトオープンといって、不慣れなスタッフが大量のお客様対応で不満を与えることなく徐々に集客していこうということでしょう。熱心なファンを抱えるコメダならではですね。

先月前をはじめとする通ってみましたが、もう完成していました。

20130903-214453.jpg

20130903-214523.jpg

近くには24時間営業の某ファミレスが。喫茶店ではなく、ファミレスと似たビジネスモデルと言う話は本当のようです。早く実際に行って確かめてみたいですね。

明日から8日までは、9時から17時までの短縮営業で、メニューも限定されるそうです。

最後にトリビアを。コメダ珈琲には米を使ったメニューは扱っておりません。コメダなのに。それでは。

関連:コメダ珈琲の福岡一号店に行ってきた

Posted in あそぶ Tagged , ,

五号線沿いの元祖長浜ラーメンはどのくらい元祖か

閉店騒動から分裂問題に発展し、
福岡のラーメン好きを右往左往させた「元祖長浜屋」問題。

近頃は、本家(元祖なのに本家とはこれいかに)の長浜屋が400円から500円に値上げしたことでも話題になりました。

そんな元祖界隈で、以前から気になってるお店があったんです。

20130902-124118.jpg

五号線沿いの元祖長浜ラーメン。長い。県道31号線は地元の人には通称五号線と呼ばれていますが、まさにその脇に店を構えてます。

以前フリーペーパーで「ベタカタなどの本場の注文にも対応してます!」などと書かれてるのを見てからずっと気になってはいたのですが、なかなか行く機会がなく…やっと挑戦してみました!

店内の様子は…

20130902-124432.jpg

なんか元祖っぽくなくて普通。と思ったら、

20130902-124507.jpg

あっ、タレのやかんだ!

20130902-124540.jpg

メニューも中途半端に似てる。
「麺の硬さはどうされますか?」と急に聞かれて、緊張のあまり「バリカタで…」と言ってしまう私。(元祖なら”ナマ”ですな。)

そして出てきたラーメンがこちら。

20130902-124749.jpg

肉が少ない!?麺も少なかった感じ。
お味の方は…本場を思い出す程度には似てました。メニュー看板ほどには似てませんでした…

Posted in めんめん Tagged